C-merのブログ

ザ・雑記

ICPCアジア地区横浜大会に参加しました(2018年まとめ)

こんにちは.C-merです.
今更なのですが,12月8,9日に行われたICPCアジア地区横浜大会について振り返りたいと思います.

実に3週間も経ってしまいまいしたし(なんか申し訳ございません),一部誇張,誤解,記憶違いあるかもしれないですが,そうゆう場合はぜひご指摘ください.

チームはCatKOder(KO大学)でAlbicilla, tokuminiと出ました.

 

1. 事前準備編
本番と同じ環境に慣れるということでCLionでコーディングしたりしなかったり,,
実行方法などに癖がある(?)ので,チームメンバー全員がそこでつまづかないというのは,良いと思った

あとは,キーボードをちょうどUS配列にしたので,その点も戸惑わずにできてよかったかと..

 

2. 8日リハーサル編
諸事情あり,朝は4時半に起き,横浜某所で5kmほど泳ぎ,そのあと図書館で少し問題を解いたりしていた
パソコンについては起動が少し遅い&初めに画面が乱れるという謎トラブルがあったりしたが特に問題なしという感じ.リハーサル用問題が普通に難しくて萎えた.

 

3. 9日 本番編
前日のabcではキャスト忘れというしょうもない理由で全完を逃してしまった(アホ)ため,テンション低め&少し寝不足といったところ.前日にコンテストは出なくても良いかも(実際,出た人が少なかったとか?(JOIもかぶっていたようです)).

〜開始〜
着実な4完を目指し,みんなでA問題を読む.自分が数字はそのまま,文字にはASCIIコードに大きな定数に足して数列として,比較する解放を思いつき(この日1番の活躍?),実装はtokuminiさんに任せて次の問題へ.そんなに遅くなく,幸先の良い滑り出しとなった.

そこからはBとCを交互に見たり見なかったり.

Cについては逆に入れるといいんじゃねとなり,自分が実装を始める.
焦って,座標という概念がわからなくなる←
サンプルケースや自分たちで考えたケースについても,通るので提出するもWAで絶望,,
そこから時間が経つ
2人に解放そのものが間違ってる可能性もあると言われ凹む.
Albicillaにループ内の実際には処理を行わないときは,continueしたら?とのことなので,とりあえずそれで提出.tokuminiさんにも助けを求めようとしたら,通った.

Bについてはtokuminiさんが通してくださる.

その後,Gについてもtokuminiさんが通してくださる.

D問題で解法を出せば即座に反例を返すごっこをしたり,K問題を読んだりして,終了.

 

4. 9日 コンテスト後の色々編
コンテスト後には,講評や表彰式みたいなものや,懇親会的なやつをやって楽しむことができた.(なんかしらの企業賞が欲しかったりもした..)
悪名高き情◯工学実験のために10日の企業見学ができなかったので,ここで色々な企業を見て回れたのは大変よかった.

 

5. 総括
結構tokuminiさん頼りになってしまったので,精進していきたいと思った.
楽しかったので来年も是非参加したい.
あと,風邪には気をつけましょう.